おうち英語で大活躍のYouTube。
しかし無料版だと広告が頻繁に表示されたり、バックグラウンド再生ができなかったりと、使い勝手が悪いです。
有料版のYouTube Premiumでは、広告がなくなり、バックグラウンド再生が可能となり、YouTube Musicが利用可能になり、ストレスなくYouTubeが使えるようになります。
YouTube Premiumを利用するメリット
・広告の非表示
・お気に入りの動画が保存でき、30日間のオフライン再生が可能
・バックグラウンド再生可能
・YouTube Musicを追加料金なしで利用可能(月額980円のサービス)
・YouTube Originalsの視聴が可能

YouTube Premiumのプラン一覧
通常プラン
個人で利用する際に選ぶ、一番安いプランです。
ファミリープラン
YouTube Premiumの加入者本人、並びに同世帯に住んでいる人を最大5人まで、ファミリーとして追加できるプランです。
追加されたメンバーは、追加費用なくYouTube Premiumを使用することができます。
学割プラン
SheerIDに登録されている高等教育機関に在籍している学生に限り登録ができ、割引価格で使用できます。
登録する際、学校名や氏名の入力をすることで、SheerIDの認証が必要になります。
通っている学校が学割プランの対象であるかどうかを確認する手順は次のとおりです。
YouTube Premium学割プラン
1. YouTube Premium または YouTube Music Premium の学割プランのランディング ページにアクセスします。
2. [使ってみる(無料)] を選択します。
3. SheerID フォームに学校名を入力します。通っている学校がリストに含まれている場合は、学割プランが利用可能です。
日本でのYouTube Premiumの料金一覧(2022年6月)
申し込み端末 | 通常プラン | ファミリープラン | 学割プラン |
---|---|---|---|
PC | ¥1,180/月 | ¥1,780/月 | ¥680/月 |
Android | ¥1,180/月 | ¥1,780/月 | ¥680/月 |
iOS | ¥1,550/月 | ¥2,400/月 | 申込不可 |
YouTube Premiumを月額200円以下で利用する方法
VPNを使い、日本からではなくアルゼンチンから登録することで、通常プラン・ファミリープラン共に月額200円で登録することができます。
料金体系 | 日本で契約 | アルゼンチンで契約 |
---|---|---|
月額料金 | ¥1,180-1,550/月 | 119ARS(約130円) |
年間料金 | ¥14,160/年 | 約1,600円 |
ファミリープラン(月額) | ¥1,780-2,400/月 | 179ARS(約200円) |
ファミリープラン(年額) | 21,360/年 | 約2,400円 |
NordVPNを利用し、スマホからYouTube Premiumを月額200円以下で利用するステップ

- NordVPNに登録
- 既にインストールしているYouTubeアプリを削除(後で再インストールします)
- NordVPNアプリにログインし、「アルゼンチン」を選び接続
- SafariからYouTubeを検索して開きます(Safariがない方はインストールします)
- YouTubeにログインして、自分のアイコンをタップ
- 「YouTube Premiumに登録」をタップ
- 料金が「ARS119.00/月」になっていることを確認
- 「使ってみる」→「購入」をタップ
- カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力(VISAもしくはMaster・デビットカード)
- 住所を入力 (適当でOK)
- アルゼンチンの郵便番号を入力(1035など)
- 市区郡に「Av.Pres.」、地方に「Buenos Aires」と入力
- 「カードを保存」をタップ
- 「購入」をタップ
- 「YouTube Premiumへようこそ」という画面の表示が出たら登録完了
- VPN接続を解除し、YouTubeアプリを再インストール
- 左上にYouTube Premiumと表示されています。
ファミリーに招待する際は、招待される側のアカウントもアルゼンチン登録出なければなりません。
VPNでアルゼンチン接続し、新規アカウントを取得後、招待することをお勧めします。
YouTubeに海外接続することでのメリット
我が家では、iPadを常時アメリカからの接続で使用しています。(契約はアルゼンチン)
アルゼンチン接続にて子供用の新規アカウントを作り、ファミリープランに招待し、その後は、iPad自体を常時アメリカ接続に設定。
そうすることで、オススメに表示される動画がアメリカの動画ばかりになります。おうち英語にぴったり。
(検索するなどで、日本語の動画を表示させると、日本語の動画も混じってしまいます。)
コメント