1.初心者こそオンライン英会話が効果的な3つの理由
英語を「全く話せない…」と感じる初心者こそ、実はオンライン英会話が効果的です。その理由を簡単にまとめます。
- マンツーマンが基本なので質問しやすい
グループレッスンと違い、オンライン英会話はマンツーマン形式が主流。初心者が他の受講生の目を気にせず気軽に質問できます。 - レッスン時間が短くて続けやすい
1回25分ほどのレッスンが主流なので、勉強習慣がまだ身についていない超初心者でも無理なく英会話に慣れられます。 - 料金が安く、無料体験もあるので始めやすい
通学型の英会話スクールよりも安価な月額料金が多く、無料体験レッスンや初月割引などで試しやすいのもポイントです。
2.オンライン英会話の初心者が失敗しない選び方
オンライン英会話を探す際に特に初心者の方が注目すべきポイントは以下の3つです。
2-1.初心者向けカリキュラム・教材があるか
「オンライン英会話超初心者おすすめ」教材が用意されているスクールを選びましょう。
- まったく話せない方にも対応した「入門コース」や「初級向け教材」があれば安心です。
2-2.講師のサポート体制が充実しているか
英語だけでレッスンをするのが不安な場合は、
- 日本人講師が在籍
- 日本語サポート可能
- チャットや翻訳機能がある
かをチェックすると◎
2-3.なるべく高い頻度で続けられる料金プランか
初心者が英語力を伸ばすには、週3回以上の受講が理想です。なので、
- 月額制で毎日レッスンできるプラン
- コスパ重視の回数プラン
- 回数無制限プラン
など、自分のスケジュールや予算に合った料金プランがあるか確認しましょう。
3.【初心者・超初心者向け】オンライン英会話おすすめ10選
ここでは、英語初心者・超初心者の方でもスムーズにレッスンを始められるおすすめオンライン英会話を10社厳選してご紹介します。各スクールの特徴・料金目安・初心者におすすめな理由などをまとめていますので、ぜひ比較検討してみてください。
3-1.Bizmates(ビズメイツ)
- 対象:社会人〜ビジネス英語を始めたい初心者
- 料金(月額):
- 毎日25分プラン:13,200円〜
- 毎日50分プラン:19,800円〜
- 初心者向けカリキュラム:初級〜上級まで30段階にレベル分け。英語がゼロでもOK。
- 講師:ビジネス経験豊富なフィリピン人講師(採用率1%以下)
- おすすめ理由
- 仕事で使える英語をゼロから学べる。
- レッスン中に日本語を使わないが、講師は「初心者指導」に慣れているため安心。
- いつでも質問できる日本語サポートや無料カウンセリングもあり。
こんな方におすすめ
- 初心者だがいきなりビジネス英語をマスターしたい。
- 将来的に英語が必要な仕事・転職を考えている。
- 採用率が厳しい優秀な講師から学びたい。
無料体験:25分レッスン×1回
Bizmates公式サイトはこちら
3-2.kimini英会話
- 対象:初心者〜上級者まで幅広く、学生〜社会人まで
- 料金(月額):
- スタンダードプラン:6,380円(毎日1レッスン)
- ウィークデイプラン:4,840円(平日昼限定)
- 回数プラン:1,210円〜(月2回〜)
- 初心者向けカリキュラム:学研開発の初心者コース・中学英語総復習コースなど多数
- 講師:フィリピン人講師
- おすすめ理由
- 学研が運営するため、独自教材が豊富で初級〜中級へのステップ学習がしやすい。
- 10日間無料体験とかなり長く試せる。
- 小学生〜中高生コースもあるので親子利用もOK。
こんな方におすすめ
- 学生時代の中学英語からやり直したい超初心者。
- 教育実績のある企業の教材を使いたい。
- 家族みんなで手軽に英語を始めたい。
無料体験:10日間受け放題
kimini英会話公式サイト
3-3.ワールドトーク
- 対象:日本語フォローが欲しい初心者/お子様〜シニア
- 料金(月額):
- お手軽コース:3,300円(3,000ポイント付与/約3〜10回)
- 基本コース:5,500円(5,000ポイント付与/約5〜16回)
- 他にも計5プランあり
- 初心者向けカリキュラム:明確なコースはないが、日本人講師に自由に相談可能。
- 講師:日本人講師メイン/ネイティブ・バイリンガル講師も在籍
- おすすめ理由
- 日本人講師が多いため、全く話せない方でも日本語で質問しながら学べる。
- キッズ対応〜英検など資格対策まで幅広い。
- 初心者が挫折しにくい手厚いサポートが期待できる。
こんな方におすすめ
- 「オンライン英会話全く話せないおすすめ」を探している方。
- 日本人から丁寧に教わりたい。
- 資格や英検対策でも日本語でしっかり学びたい。
無料体験:レッスン約2〜3回分のポイント(3,000ポイント)
ワールドトーク公式サイト
3-4.ECCオンラインレッスン
- 対象:幼児〜シニア、初心者〜上級者まで
- 料金:
- フィリピン人講師プラン:月2,772円〜
- ネイティブ講師プラン:月8,360円〜
- 初心者向けカリキュラム:60年以上の実績を持つECCが開発した日本人向け教材
- 講師:フィリピン人/ネイティブ/日本人講師から選択
- おすすめ理由
- 日本語でのフォローが必要な場合は日本人講師も選べる。
- 初心者が苦手な文法・発音から学べる独自教材が充実。
- 幼児向け・子供向けプランあり。
こんな方におすすめ
- 長年培ってきた大手ECCの学習メソッドで学びたい。
- キッズ・初心者が苦手意識を感じにくい教材がいい。
- 家族みんなで英語を始めたい。
無料体験:2回
ECCオンライン公式サイト
3-5.DMM英会話
- 対象:子ども〜シニアまで幅広いレベル
- 料金:
- スタンダードプラン:6,980円〜(毎日1レッスン)
- プラスネイティブプラン:19,880円〜(毎日1レッスン)
- 初心者向けカリキュラム:レベル1〜10の無料教材1万点以上
- 講師:134カ国以上の多国籍講師/ネイティブ/日本人講師も在籍
- おすすめ理由
- 満足度調査で16項目すべてNo.1を獲得した実績。
- 日本人講師に相談できるプランもあり初心者に優しい。
- 24時間いつでも受けられるので、忙しい方でも毎日学習可能。
こんな方におすすめ
- 多彩な国籍の講師に触れて英語に慣れたい。
- 1日1回ペースで着実に学びたい。
- とにかく教材数が多いスクールを選びたい。
無料体験:2回
DMM英会話公式サイト
3-6.レアジョブ英会話
- 対象:初心者〜上級者、大学生・ビジネスパーソン
- 料金:
- 日常英会話コース:4,980円〜
- ビジネス英会話コース:12,980円〜
- 初心者向けカリキュラム:スターター教材や独自レベルチェックあり
- 講師:フィリピン人講師+日本人講師(一部プラン)
- おすすめ理由
- 東証一部上場企業運営で累計100万人が利用した安心感。
- 初心者向け教材が豊富、レベル測定テストで最適な学習カリキュラムを提案。
- ビジネス英会話にも強く、法人導入3,400社以上。
こんな方におすすめ
- 英語初心者だけれど将来ビジネスでの利用も検討している。
- 大手の安心感が欲しい。
- 学習相談を日本人講師としたい。
無料体験:2回
レアジョブ英会話公式サイト
3-7.スパトレ
- 対象:初心者〜中上級者。スモールステップで鍛えたい方
- 料金:
- スパトレプラン(毎日1レッスン):月額4,900円
- 無制限プラン(受け放題):月額6,380円
- 初心者向けカリキュラム:CEFRに基づいたレベルチェックで最適な教材提案
- 講師:フィリピン人講師中心
- おすすめ理由
- 入会後に学習プランを独自AIがレコメンド、毎日の自習+レッスンでコツコツ学べる。
- 「スパルタトレーニング」でアウトプット強化。
- 毎日1レッスンでも4,900円~と安価。
こんな方におすすめ
- 細かいレベル設計でコツコツ力をつけたい。
- 初めてだけどスパルタ式で短期上達を目指したい。
- 料金を抑えて毎日学習をしたい。
無料体験:7日間
スパトレ公式サイト
3-8.QQEnglish
- 対象:初心者〜中上級者、カランメソッドに興味がある方
- 料金:
- 月4回:2,980円
- 月8回:4,980円
- 月16回:7,980円
- 月30回:10,980円
- 初心者向けカリキュラム:R.E.M.S、日常英会話初級、発音矯正など
- 講師:フィリピン人講師全員正社員&TESOL資格保有
- おすすめ理由
- カランメソッド正式認定校で4倍速習得を目指したい方向け。
- 講師は全員正社員で研修も厳格、質が高いと好評。
- ポイントシェア機能で家族とレッスン回数を分け合うことも可能。
こんな方におすすめ
- カランメソッドで初心者から一気にスピーキング力UPしたい。
- 講師のレッスン品質を重視したい。
- 家族でシェアプランを使いたい。
無料体験:2回
QQEnglish公式サイト
3-9.Weblio英会話
- 対象:とにかく低価格で始めたい初心者
- 料金:
- 毎月4レッスン:2,728円
- 毎日1レッスン:5,478円
- 毎日3レッスン以上プランも多数
- 初心者向けカリキュラム:日常英会話初級、初級文法、写真描写など
- 講師:フィリピン人講師
- おすすめ理由
- 毎日1回で5,478円とコスパ良し。
- 中高生向け指導実績が多く、教育機関での導入数No.1。
- 自社サービス「Weblio辞書」と連動しやすく、わからない単語を即検索できる。
こんな方におすすめ
- 「オンライン英会話おすすめ初心者」かつ低価格重視。
- 学校の英語対策や基本会話を中心に学びたい。
- 無料辞書との連動で効率的に学習したい。
無料体験:1回
Weblio英会話公式サイト
3-10.ミライズ英会話(MeRISE)
- 対象:初心者〜上級者でスピーキングを強化したい方
- 料金:
- オンラインプラン:13,200円〜(1回50分のレッスン受け放題)
- コーチングプラン:77,000円〜
- 初心者向けカリキュラム:初級〜上級まで講師が柔軟対応
- 講師:全員TESOL資格を取得したフィリピン人
- おすすめ理由
- フィリピン現地校を運営するMeRISEが品質管理、講師はTESOL保持のプロ。
- 1回50分のやや長めレッスンを無制限で受講可能。
- コーチング付きプランなら日本人トレーナーから学習指導が受けられる。
こんな方におすすめ
- 25分では物足りない、時間をかけてじっくり学びたい。
- 日本人スタッフの学習サポートも欲しい。
- 長期的に質の高いサービスを受けたい。
無料体験:1回(50分)
MeRISE公式サイト
4.オンライン英会話おすすめしない?【失敗談・注意点】
「初心者オンライン英会話おすすめ」のスクールであっても、人によっては合わずに“おすすめしない”と感じる場合や失敗に終わるケースもあります。ここでは、オンライン英会話初心者がありがちな失敗談を紹介します。
4-1.【失敗談1】週1回だけで効果を感じず挫折
失敗例:
「仕事が忙しくて週1回ペースで3ヶ月続けましたが、英語力がほとんど伸びずやめてしまいました…」
原因:レッスン頻度が少なく、英語に触れる機会が週25分しかないため、効果を実感しにくい。
対策:最低でも週3回以上、できれば毎日1回受講すると効果が出やすい。また、レッスン外の自己学習(英単語・文法・復習)も大切。
4-2.【失敗談2】フリートークだけで何も話せない
失敗例:
「講師とフリートークをやったら、何も話せず長い沈黙が続いて…もう怖くてレッスンを受けられなくなりました」
原因:初心者がいきなり英語でフリートークに挑戦し、会話が続かずモチベーションダウン。
対策:最初は初心者向け教材・コースで学習しよう。毎回のテーマと表現例が示されている教材の方が進めやすい。
4-3.【失敗談3】ネイティブ講師に英語で話しかけられ、頭が真っ白
失敗例:
「外国人講師の英語が速くて何を言ってるのかわからず、Yesしか言えなかった…」
原因:まだ英語のリスニング力が不足した段階で、英語だけのネイティブ講師に挑戦してしまった。
対策:超初心者なら、わかりやすい発音でゆっくり話してくれるフィリピン人講師や日本人講師から始めよう。英語レベルが上がってきたらネイティブ講師にステップアップすると◎
5.初心者がオンライン英会話を始める前に準備すべきこと
5-1.無料体験レッスンの準備・流れ
オンライン英会話は、まず無料体験レッスンを活用しましょう。スクールによって2回〜7日間など期間や回数は違いますが、共通の流れとしては以下の手順です。
▼無料体験レッスンの事前準備
- 端末・アプリを用意
- パソコン・スマホ・タブレットなど好きな端末を使う
- 多くのスクールでZoomやSkype、または独自アプリを使用
- 端末にアプリが必要な場合は事前にダウンロードしておく
- 講師・日時を予約する
- レッスン日時を選び、講師を検索して予約
- 「初心者対応が得意」「日本語OK」などの条件があるか確認
- 簡単に予習
- 教材が選べるなら初級教材をダウンロード/確認
- わからない単語は事前に調べておく
▼無料体験レッスンの流れ
- レッスン開始
- 指定されたURLやアプリからログイン
- 相手の映像・音声を確認し、最初のあいさつ
- 自己紹介・目標確認
- 「英語は全く話せないです」「旅行で使いたい」など希望を伝える
- わからない単語はチャットや身振り手振りでOK
- 教材やフリートークで練習
- 初心者教材なら講師にリードしてもらいながら進める
- 困ったときは “I’m sorry, can you say that again?” など遠慮なく聞き返す
- フィードバック・質疑応答
- レッスン後は講師からアドバイスやコメント
- 自分の勉強法など質問してみよう
- 講師・システムの印象をメモ
- 「話しやすかったか」「教材はわかりやすかったか」などメモ
- 本登録するか検討
- 他スクールの体験レッスンと比較し、自分に合うか判断
6.初心者の方にオススメな学習法
初心者がオンライン英会話を最大限活用するには「予習」「復習」「自己学習」の3点が鍵です。
- レッスン前の予習
- 初心者向け教材の範囲をざっと読む
- 難しい単語や表現を調べる
- 講師に聞きたいことを準備しておく
- レッスン後の復習
- 講師がチャットボックスに書いてくれた単語・フレーズをノートにまとめる
- 翌日までに最低1回は音読・暗唱して定着
- 自己学習
- 英単語アプリを使って語彙力を増やす
- 中学英語や文法書をざっと復習
- 英語の動画・ニュースを字幕付きで見るなど、興味ある材料でリスニング練習をする
ポイントは「レッスンを受けるだけ」で終わらずに、インプットとアウトプットをバランス良く行うことです。
7.英会話の勉強時に注意すべき3つのポイント
- 焦らない・毎日少しずつ
- 1日25分でも毎日続ければ必ず力がつく
- 短期間で劇的に上達を目指すと挫折しやすい
- 一度で完璧に理解しようとしない
- 文法や単語は複数回のレッスンで少しずつ定着していく
- わからない表現は講師に何度でも質問OK
- 間違いを恐れない
- 間違えながら学ぶのが英語学習の基本
- 失敗を恥ずかしがらず積極的にチャレンジしよう
8.初心者がオンライン英会話で挫折しないための対策
- 目標を明確にする
「旅行で英語を使いたい」「TOEIC600点を目指す」など具体的な目標を設定 - マイルストーンを小さく刻む
例:1ヶ月で簡単な自己紹介ができる/3ヶ月後には日常会話80%理解が目標、など - レッスン頻度を確保
可能なら週3回以上、なるべく毎日レッスン - 同じ講師を見つける
気に入った講師をリピートすることで安心感が生まれ継続しやすい - 学習アプリ・文法書など併用
語彙や文法力の不足を補う
9.英会話初心者の方からよく頂く質問集
Q1.どれくらい続けたら効果が出る?
個人差はありますが、週3回以上のペースで約3ヶ月続けると、簡単な会話に慣れてきたと実感しやすいです。語彙や文法は継続学習が重要なので、6ヶ月〜1年を目安に取り組むとより効果的です。
Q2.半年やったらどれくらい上達する?
こちらも個人差はありますが、初心者〜初級レベルであれば、半年レッスンを受け続けると簡単な日常会話なら主語+動詞+目的語程度でコミュニケーションがとれるようになります。
Q3.効率的に英語力を身につけるには?
- 週3回以上のレッスン+毎回の予習&復習
- 語彙&文法学習アプリを活用
- 日常で英語を聞く・読む時間を増やす(洋画、海外ニュースなど)
Q4.ビジネス英語は難しい?
「ビジネス英語=難しい専門用語ばかり」というイメージがありますが、初心者向けにカリキュラムを設けているスクール(例:Bizmates)もあります。最初は簡単な挨拶や自己紹介、会議のフレーズなどから学べばOKです。
Q5.どうしても決めきれない時は
まずは3社程度の無料体験レッスンを受け比べましょう。「合う・合わない」は実際に体験しないとわからないので、各社のレッスンシステムや講師との相性を確認すると失敗が少ないです。
まとめ:初心者こそオンライン英会話で気楽に始めよう!
この記事では、初心者・超初心者の方でも安心して利用できるオンライン英会話おすすめサービスや、失敗談、上達のコツを解説しました。
- ビジネス英語を学びたい人は「Bizmates」
- 日本語講師がいい人は「ワールドトーク」
- 子どもや家族と学びたい人は「kimini英会話」「ECCオンラインレッスン」「QQEnglishファミリーシェア」
- 料金重視なら「Weblio英会話」「スパトレ」「DMM英会話」など
まずは各社の無料体験レッスンで、講師との相性や初心者向け教材の使いやすさを確認してみましょう。
オンライン英会話おすすめしない?
⇒ 初心者が失敗しがちな例や注意点を知っていれば大丈夫!ちゃんと選べば効果を感じられます。
英語を全く話せない状態からでも、週3回〜毎日レッスンを続ければ必ず上達が見込めます。
ぜひこの機会に、あなたに合ったオンライン英会話サービスで英語学習をスタートし、未来の自分に自信をつけましょう。
無料体験レッスンからぜひ始めてみてください!
コメント